会員サイトログイン
支部事務局
English
HOME
協会案内
会員紹介
図書紹介
日造協ニュース
リンク集
サイトマップ
お問い合わせ
HOME
> 造園家への登竜門 「全国造園デザインコンクール」
全国造園デザインコンクール 作品検索
開催年:
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
部:
部門共通
造園施設
街区公園
花壇
自由課題
庭園または公園施設
実習作品
商業施設
公園施設
公共的空間
児童公園
個人住宅庭園
作庭実習作品
住宅庭園
賞:
奨学賞
奨励賞
入選
佳作
特別賞:
造園教育研究協議会会長賞
造園教育協議会会長賞
透視図 ヨコ
最優秀賞
日造協会長賞
日本造園学会長賞
審査委員長特別賞
国土交通大臣賞
コンサル協会長賞
コンサルタンツ協会長賞
タイトル:
氏 名:
所 属:
■ 検索結果 昨年度の全結果を表示しています。 1 / 4
1
2
3
4
2018年度
作品番号
45-1901
タイトル
みんなの安全を守る防災公園〜必ず来るであろう災害に備えて〜
賞
入選
特別賞
国交大臣賞
所属
埼玉県立熊谷農業高等学校
部
生物生産技術科
部門
街区公園部門
図面種類
年齢・学年
3
氏名
若原 千花子
作品番号
45-1902
タイトル
地層の庭 ジオガーデン
賞
入選
特別賞
学会賞
所属
E&Gアカデミー
部
全日コース
部門
住宅庭園部門
図面種類
年齢・学年
1
氏名
宇野 さやか
作品番号
45-1903
タイトル
「RA−SHI−SA」〜可愛い和の庭〜
賞
入選
特別賞
日造協賞
所属
京都府立農芸高等学校
部
環境緑地科
部門
実習作品部門
図面種類
年齢・学年
3
氏名
田畑 幸
作品番号
45-1904
タイトル
一週間生き延びる 防災庭園
賞
入選
特別賞
CLA賞
所属
E&Gアカデミー
部
全日コース
部門
住宅庭園部門
図面種類
年齢・学年
1
氏名
鶴本 啓太
作品番号
45-1905
タイトル
Oasis〜緑、自然、癒し、笑顔のあふれる場所〜
賞
入選
特別賞
校長協会賞
所属
東京都立農業高等学校
部
緑地計画科
部門
商業施設部門
図面種類
年齢・学年
3
氏名
橋本 冠斗
作品番号
45-1906
タイトル
笑顔の生まれる陽だまりの庭
賞
入選
特別賞
造園教育賞
所属
山梨県立農林高等学校
部
造園緑地科
部門
住宅庭園部門
図面種類
年齢・学年
3
氏名
相山 怜
作品番号
45-1954
タイトル
らくちんGarden
賞
入選
特別賞
緑化フェア・プラン賞賞
所属
山梨県立農林高等学校
部
造園緑地科
部門
緑化フェアプラン賞
図面種類
年齢・学年
1
氏名
市川 大樹
作品番号
45-1907
タイトル
「桜咲く庭園」
賞
入選
特別賞
所属
愛媛県立西条農業高等学校
部
環境工学科
部門
実習作品部門
図面種類
年齢・学年
3
氏名
松木 菜緒
作品番号
45-1908
タイトル
微生物と暮らす庭〜癒しと持続を求める空間〜
賞
入選
特別賞
所属
E&Gアカデミー
部
全日コース
部門
住宅庭園部門
図面種類
年齢・学年
1
氏名
大塚 皓英
作品番号
45-1909
タイトル
家と人をつなぐ前庭 玄関前にひとが語らい、安らぐ緑の風景をつくり出すための3つのモデル
賞
入選
特別賞
所属
西日本短期大学
部
緑地環境学科
部門
実習作品部門
図面種類
年齢・学年
2
氏名
安田 迅
作品番号
45-1910
タイトル
歴史と波紋と未来への道 第35回全国都市緑化やまぐちフェアへの出展庭園
賞
入選
特別賞
所属
西日本短期大学
部
緑地環境学科
部門
実習作品部門
図面種類
年齢・学年
2
氏名
福岡 李奈
作品番号
45-1911
タイトル
ひだまりの庭
賞
入選
特別賞
所属
東京都立農業高等学校
部
緑地計画科
部門
実習作品部門
図面種類
年齢・学年
3
氏名
橋本 冠斗
作品番号
45-1912
タイトル
静寂開雅 急がば回れ
賞
入選
特別賞
所属
滋賀県立湖南農業高等学校
部
花緑科
部門
実習作品部門
図面種類
年齢・学年
3
氏名
新庄 泉美
作品番号
45-1913
タイトル
盲目の学者 塙 保己一庭園〜4感で感じる児玉町〜
賞
入選
特別賞
所属
埼玉県立児玉白楊高等学校
部
環境デザイン科
部門
実習作品部門
図面種類
年齢・学年
3
氏名
倉林 瑞宝
作品番号
45-1914
タイトル
UNDER THE SEA 平成30年度 馬見丘陵公園 県民協働花壇
賞
入選
特別賞
所属
奈良県立磯城野高等学校
部
環境デザイン科
部門
実習作品部門
図面種類
年齢・学年
3
氏名
??@?t
作品番号
45-1915
タイトル
ウサギの茶会と小人の隠れ家 大型店舗に童話の世界観でおもてなしを
賞
入選
特別賞
所属
滋賀県立八日市南高等学校
部
花緑デザイン科
部門
商業施設部門
図面種類
年齢・学年
3
氏名
熊田 里紗
作品番号
45-1916
タイトル
買い物合間に安らぎを
賞
入選
特別賞
所属
愛知県立猿投農林高等学校
部
環境デザイン科
部門
商業施設部門
図面種類
年齢・学年
3
氏名
村瀬 もも乃
作品番号
45-1917
タイトル
Natural Healirg Garden〜植物の生命力と癒し〜
賞
入選
特別賞
所属
長野県須坂創成高等学校
部
環境造園科
部門
商業施設部門
図面種類
年齢・学年
3
氏名
小口 栞奈
作品番号
45-1918
タイトル
「樹木学習公園」
賞
入選
特別賞
所属
静岡県立静岡農業高等学校
部
環境科学科
部門
街区公園部門
図面種類
年齢・学年
3
氏名
渡邊 美織
作品番号
45-1919
タイトル
「A lot of warmth」〜ぬくもりあふれる優しい公園〜
賞
入選
特別賞
所属
長野県須坂創成高等学校
部
環境造園科
部門
街区公園部門
図面種類
年齢・学年
3
氏名
小池 真世
1
2
3
4
SIDE MENU
HOME
協会案内
目次
概要
所在地
沿革
目的
事業
組織
入会案内
ディスクロージャー
入会について
日造協が目指す
緑の景観・環境
緑を活かし共に生きる
日造協の「VISION21」
安全・安心で健康な生活
美しい景観・潤いある街
環境・生物多様性の保全
文化・技術の継承と向上
造園建設業とは
造園建設業の領域
造園建設業の職域
造園建設業の事例写真集
日造協の社会活動
花と緑で美しい日本を
全国造園フェスティバル
造園家への登竜門
全国造園デザインコンクール
造園技術の国際交流
及び協力の促進
技術資料・制度
生きもの扱う造園の考え方
造園近自然技術
花材料の検索に
フラワーガイドシステム
新しい技能者像
登録造園基幹技能者
常に向上を図る
造園CPD制度の活用
ホーム
お問い合わせ
協会案内
サイトマップ
プライバシーポリシー
広告案内
〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目15番2号 本郷二村ビル4階
TEL:03-5684-0011 FAX:03-5684-0012
COPYRIGHT(C)2004- JAPAN LANDSCAPE CONTRACTORS ASSOCIATION.ALL RIGHTSRESERVED.