HOME > 花と緑で美しい日本を 「全国造園フェスティバル」

花と緑で美しい日本を 「全国造園フェスティバル」

■ 開催概要

全国造園フェスティバル 2022

1.テーマ:
花と緑で美しい日本を!

2.開催日時:
2022年10〜11月を中心に開催予定

3. 開催場所:
会員企業の所在地近隣のスペース (公園、道路沿い、学校、幼稚園、会社前庭など)

本年度の開催について

4. 主催者・参加者:
日造協の会員企業。他団体との合同開催や支部で開催も有

5. 目的:
@造園技術の認知度向上
地域と一体となったフェスティバルを継続的に開催することで、造園の技術とセンスを市民や行政にアピールし、造園建設業を知っていただくとともに、親しみを持っていただく。また、全国一斉に開催することでマスメディアの注目度を高め造園技術の認知度向上と造園建設業界の理解を深める。

A造園事業領域の拡大
お金をかけることではなく、造園業に蓄積されている造園施工技術・造園管理技術・造園デザイン・造園センスをアピールし、「さすが造園業はみどりの景観・環境創造事業である」と評価される造園技術を示し、結果として造園の事業領域拡大の種をまく。

B会員企業の提案力向上
フェスティバルの企画や運営を通じて、造園企業としての技術提案力やプレゼン能力を高めるトレーニングとしてとらえ、今後さらに求められる提案型企業としての経験と実力を蓄積する。

C地域との連携強化
開催場所の確保や市民参加の呼びかけなどを通じて、地域の市民や行政との連携を強化し、地域になくてはならない造園企業を目指す。

D環境保全貢献のPR
樹木や草花の地球温暖化や生物多様性に対する効果を紹介し、造園建設業が環境保全に貢献していることをPRする。

なお、本年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴い、イベント運営者・参加者に対する対応を、本部指導のもとで進めております。

■ これまでの開催結果

【本件に関するお問い合わせ先】
(一社)日本造園建設業協会 全国造園フェスティバル係
  〒113-0033東京都文京区本郷3丁目15番2号 本郷二村ビル4階
  TEL:03-5684-0011 FAX:03-5684-0012
ページトップへ戻る
COPYRIGHT(C)2004- JAPAN LANDSCAPE CONTRACTORS ASSOCIATION.ALL RIGHTSRESERVED.